よくある質問
よくある質問
FAQ
リクルートに関するよくある質問と回答を集めました。
ぜひご参考にしてください。
Q.何をする会社ですか?
A.イワタニグループの中で、各種ガス設備に関する設計、据付、配管、メンテナンスの施工管理として工事を安全に滞りなく進める会社です。
Q.具体的にどんな仕事をするのですか?
A.現場確認、見積書・工程表作成、官庁への申請、物品の手配、協力会社の手配、現場監督、完成検査など、幅の広い仕事です。
Q.どんな会社が取引先ですか?
A.ほとんどの取引先はイワタニグループ会社から寄せられる案件ばかりで、グループが取引している先の工場、電力施設、医療機関、研究機関などが施工現場となります。
Q.やりがいは何ですか?
A.現場確認から、完成まで全体を見通しながら裁量を振るうことができる仕事なので、高い専門知識と技術を身につけ、あらゆるモノづくりの現場を支える存在になります。水素自動車や医療分野などで高圧ガスの用途は、ますます拡大する見込みですので将来性が高く、価値のある知識と技術を身につけて末永く活躍できることが大きなやりがいです。
Q.文系・理系などの有利・不利はありますか?
A.文系・理系に関係なく、先輩社員はいろいろな現場で活躍しています。
Q.今までのキャリアと違うのですが?
A.施工管理業務の流れをご存知の方や、建設現場での業務経験のお持ちの方は早く馴染めますが、職種未経験者も歓迎致します。未経験者ながら活躍されている先輩社員も多くいます。
Q.イワタニガスエンジニアリングの働きかたの特徴を教えてください。
A.年間休日は126日あり、社員に色々な趣味を持った方がおられます。岩谷産業グループ企業で、安定した基盤のある企業で働き、ワークライフバランスが整った働き方ができます。
Q.長く会社に勤めたい。
A.「工事」と聞くと野外での現場仕事のみをイメージするかもしれませんが、実際は打ち合わせ・デスクワーク・現場管理が同程度の割合なので、年を重ねても無理なく働ける環境です。
Q.研修について教えてください。
A.社員のスキルアップを目的として、先輩社員によるOJTを基本とし、資格取得に向けて会社が全面的にバックアップしています。またイワタニグループの研修施設である「神戸研修所」があり、整った環境の中で、専門知識や社会人マナー等イワタニグループ社員と共に充実した研修を行うことができます。
Q.寮や社宅はありますか?
A.自宅から通えない場合、借り上げ社宅制度があります。
Q.資格手当について。
A.高圧ガス設備工事を行うためには専門の資格取得がかかせません。弊社では全面的に資格取得を奨励しています。詳しくはこちらへ
Q.福利厚生について教えてください。
A.イワタニグループとしての福利厚生制度イワタニ・ヒューマンネットに加入しています。 詳しくはこちらへ