資格補助

当社では、仕事に役立つ42種類の資格を対象に手当を支給しています。
実際、現在活躍するスタッフも、働きながら資格を取った方が多数。
業務に必要な資格取得に関して、全面的に応援します!
・資格取得に向けて、講習代・受験料は会社負担
・資格取得後、お祝い金&資格手当を支給(資格に依る)
資格取得により仕事の幅も広がり、待遇アップも実現可能。 スキルを磨きながら、担当できる工事規模の幅を広げ、長く活躍できる環境です。
入社後の資格取得イメージ
初年度
非破壊検査レベル2
非破壊検査レベル2は、航空機、鉄道、自動車、橋梁、プラントなど、様々な産業分野で必要とされる技術です。設備の安全性を確保するために重要な役割を果たします。

初年度
労働安全衛生に係る資格
(玉掛け講習・高所作業車運転講習など)
玉掛け作業は、重大事故につながるリスクの高い作業で、建設業、製造業、物流業など、幅広い業種で必要とされるスキルです。また 高所作業車運転講習を取得することで、安全な作業環境作りに貢献することができます。

3年目
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)の試験では、機械工学、化学、法令など、幅広い知識・技術が問われます。資格取得によって、これらの知識・技術を習得することができます。

4年目
管工事施工管理技士2級
管工事施工管理技士2級の試験では、法令、施工計画、工程管理、安全管理など、幅広い知識・技術が問われます。この資格を持つことで、建設プロジェクトの効率的な管理や安全性の向上、品質管理の強化が可能となります。

5年目
第2種電気工事士
第2種電気工事士の試験では、法令、電気理論、電気機器、配線、安全管理など、幅広い知識・技術が問われます。資格取得によって、建築や工業施設などでの電気設備の設計・施工・管理を担当することが可能です。

6年目以降
施工管理技士1級
※管工事・電気工事など
施工管理技士1級は、国家資格の中でも難易度が高く、専門性の高い資格です。建設工事の現場監督として、工事が安全かつ円滑に進むように責任を負う重要な役割を担います。